ミョウガの漬け酒レシピ(小瓶タイプ)/08 Japanese…
ミョウガを使った野菜酒のレシピ紹介です。ミョウガを乾燥させたもの、生のままを使った2種類の作り方です。 ドライミョウガの漬 ……
ミョウガを使った野菜酒のレシピ紹介です。ミョウガを乾燥させたもの、生のままを使った2種類の作り方です。 ドライミョウガの漬 ……
スイカは意外とカクテルにも使われる夏の定番果物。ならば漬け酒にしてもきっと美味しくできるはず!ということでドライスイカの果実酒を漬けてみま ……
ベースとなるお酒に果物やハーブ、スパイスを漬ける「漬け込み酒」ですが、漬けたけど飲み切れるかどうか分からない、美味しくできるか分からないか ……
ハイビスカスは食用ハーブで、主にハイビスカスティーとして飲まれることが多いですが、その色合いや風味は漬け込み酒にも適してい ……
バナナの甘い香りが癖になるバナナの漬け込み酒。一年中手に入り、安価に作れるので漬け込み酒に始めて挑戦する方にもお勧め。 ……
フルーツを漬け込んだカシャッサの果実酒が4種類出来上がりました。レモンが2種類とバナナそしてパイナップルです。どれも美味しく仕上が ……
お客さまから「漬け込み酒はどんな飲み方がオススメですか?」と質問されることがあります。漬け込み酒は完成後から日々を追うごとに味わいが変化し ……
BARピリーニャ派?それとも家ピリーニャ派? 我が家では「夏に飲みたくなる!」ではなく、「年中飲みたい!」と思うカシャッサをベースに ……
FOODEX JAPAN2019に出品した4種類のカシャッサ・パンチ(フルーツの漬け込みカシャッサ)のレシピをご紹介します。今回は、Cac ……
日本カシャッサ協会(http://cachaca-japan.jp)からご依頼いただき、2019年3月5日(火)から8日(金)に、幕張メッセ ……