• HOME>
  • レシピ>
  • キウイのカイピリシマ (Caipirissima)

キウイのカイピリシマ (Caipirissima)

recipe 料理のこと

カイピリシマ(Caipirissima)とは、ラム酒をベースにライムと砂糖を合わせたカクテル。カイピリーニャ(Caipirinha)のラム酒版です。

あれ?そうすると、カイピリーニャ(Caipirinha)って何?なんて疑問が生まれそうですが、カイピリーニャ(Caipirinha)はカシャッサを基酒としているカクテルのこと。なるほどじゃ続いては、カシャッサって何よ?と延々続きそうなので今日はこの辺で。

キウイ丸ごと1個を使用したラム酒ベースのカクテル「キウイのカイピリシマ (Caipirissima)」

さて写真はキウイ丸ごと1個を使用したキウイのカイピリシマ (Caipirissima)。
このところ食べることを充実させることで、いろいろなことを発散していたため暴飲暴食が続いていたので、夕飯はさっぱりとした野菜中心のおかずでしたが飲みごたえ抜群のカクテルだったのでお腹も心も充分に満足。

外出することもままならないので、働き方改革と並び家の過ごし方改革も工夫が見られるようになりました。楽しくお酒を飲めれば一日のリフレッシュにもつながる我が家では、おうちバーを度々開催。

シェーカーがなくたって、フルーツを潰す棒がなくたって、代わりになるものがあればなんとかなるのです。ということで、基本のカイピリーニャの作り方をご紹介します。

基本のカイピリーニャ(1杯分)の作り方

材料

ライム 1/2個
砂糖  小さじ2杯くらい
氷(小さめ) 適量
カシャッサ 45ml

道具

グラス
ライムをつぶす棒(小さめのすりこ木でも可)

ライムをカットする
ライムを洗い、6~8等分にカットします。
このときライムの真ん中にあるワタは取り除きます。
材料をグラスに入れて潰す
グラスにカットしたライムをいれて、砂糖を小さじ2杯いれます(※お好み)
ライムに砂糖を馴染ませながら潰します。
カシャッサと砂糖を混ぜる
カシャッサを加え、砂糖を溶かすようにかき混ぜます。 氷を加え、さらにかき混ぜたら出来上がり。

カイピリーニャの簡単は紹介はこちらを。遠目ですが、作っている動画もあるのでご参考に。

ライムを潰す棒と言えば、お土産にもらったライムを潰す棒に噛みつくボナの顔がすごいことに…。あまり物に噛みつくことはないのですが噛み心地が良かったのかな。

ライムを潰す棒に噛みつくボナ

執筆者:tata

関連記事

レシピ」カテゴリの人気記事

    焼きオクラ

    食べ応えのあるオクラ ダビデの星

    スーパーの野菜売り場にある「農家さんの直売所」コーナーにあったオクラ。よく見かけるオクラよりも明るい若草色で、...

    ぬか床の水分管理とうま味増加に。だし昆布のぬか漬け

    だし昆布のぬか漬け

    昆布のぬか漬けは、だしを取る前・取った後どちらでも作ることができます。だし昆布は、ぬか床の水分管理やうま味を加...

    切り干し大根のおにぎり。コリコリとした歯ごたえとぬか漬けの香りが癖になる味

    切り干し大根のぬか漬けおにぎり

    切り干し大根は、100円ショップなどで購入できるお茶パックに切り干し大根を詰めて漬けます。この時、詰めすぎると...

他カテゴリの人気記事