• HOME>
  • レシピ>
  • 春が旬のいちご。一番おいしい時期にいちごジャム作り

春が旬のいちご。一番おいしい時期にいちごジャム作り

recipe 料理のこと

一年をとおして味わえるイチゴですが、3月後半から4月の一番おいしい旬のイチゴを使ってジャムを作ります。
そのままいただくなら、食べごたえのある大きな粒のイチゴが好みですが、ジャムにするなら小粒で作るのが楽ちん!だし、この時期は小粒のいちごがお求めやすい価格になるのでお財布にも嬉しい。

自家製いちごジャム
一番おいしい旬のイチゴを使って自家製ジャムづくり

材料

いちご
砂糖 いちごの重さの30%(g)
レモン汁 いちごの重さの6%(ml)
ジャムをきれいな色で作りたい場合はグラニュー糖を使用してください。わがやはきび砂糖で作りますが特に色は気になりません。

いちごの下処理

いちごのヘタをとってから水洗い。※いちごは傷つきやすいので優しく洗ってください。
いちごの水気をよくきってから、鍋にいちごと砂糖をいれます。時間に余裕があれば1時間ほどそのままにするといちごから水分が出るので煮詰めやすくなります。

煮詰める

中火にかけ、沸騰してきたらアクを取りながら焦がさないように煮詰めます。アクが少なくなってきたらレモン汁を加え、弱火で好みのとろみになるまで煮詰め火を止めます。
煮沸消毒した瓶にすばやく詰めます。

レモン汁は冷凍レモンを使っています。

執筆者:tata

関連記事

レシピ」カテゴリの人気記事

    焼きオクラ

    食べ応えのあるオクラ ダビデの星

    スーパーの野菜売り場にある「農家さんの直売所」コーナーにあったオクラ。よく見かけるオクラよりも明るい若草色で、...

    ぬか床の水分管理とうま味増加に。だし昆布のぬか漬け

    だし昆布のぬか漬け

    昆布のぬか漬けは、だしを取る前・取った後どちらでも作ることができます。だし昆布は、ぬか床の水分管理やうま味を加...

    切り干し大根のおにぎり。コリコリとした歯ごたえとぬか漬けの香りが癖になる味

    切り干し大根のぬか漬けおにぎり

    切り干し大根は、100円ショップなどで購入できるお茶パックに切り干し大根を詰めて漬けます。この時、詰めすぎると...

他カテゴリの人気記事