ベランダにも食卓にもみどりを。

ベランダの草花が大変とっちらかっている。
みどりは好きだし、ハーブも育てたい。なんならベランダ菜園だって。
しかし、もう数えきれないほど枯らしてばかりのものぐさ。
今朝、プランターの枯れている雑草を取り除いてみると、奥から元気なグリーンネッククレスが顔を出してきました。こんな寒空で、ろくに手入れもしていないのに、生きているグリーンに感謝を感じます。
このグリーンネックレスは、去年の夏前くらいに、挿し木でたくさん増やそうと空いているプランターに植えたまま放置されたもの。増えてはいないものの(お世話していないので、当たり前だ)、枯れてもいない。強く、たくましくそんなところは骨惜しみな私でもみどりの楽しみを味わわせてくれる。
みどりを愛でれたので、夕飯にもみどりを。
ほうれん草、小松菜、ケール、春菊。おひたしはどんな葉物で美味しく、もう一品ほしい、野菜が足りてないなというときに重宝なもの。出汁もとらずに、麺つゆで楽ちんをすることも。
寒い季節のおひたしで好きなのはちぢみほうれん草(寒締めほうれん草)。
ちぢみほうれん草をさっと湯がいて、かつお節と麺つゆで和えた、手抜きおひたし。麺つゆは薄めにして、ちぢみほうれん草の甘みを堪能。寒いのは嫌いですが、この寒さのおかげでこんなに甘くなるのですものね。
執筆者:
関連記事
キューバ産ラム酒のお話しも交えながら、キューバでもっとも有名なラム酒「ハバナクラブ Havana Club」の...
サラダやお弁当の彩り、スペースを埋めるのに便利なミニトマト。家庭菜園でも失敗が少なく、収穫も楽しいので育ててい...
具材たっぷりサラダを作ることが増えたので、食卓に上がる出番が多くなった鶏のササミ。これまでササミはフォークを使...
illustratorのデータをやりとりしていると、データが開けないことや保存バージョンについて、下記のような...
ぬか床に食材を漬け続けていると、ぬか床が水っぽくなってきます。これは野菜から水分が出るので避けられないこと。水...
スーパーの野菜売り場にある「農家さんの直売所」コーナーにあったオクラ。よく見かけるオクラよりも明るい若草色で、...