• HOME>
  • レシピ>
  • すし酢で作る、カブの和風ピクルス

すし酢で作る、カブの和風ピクルス

recipe 料理のこと

メイン料理の付け合せや箸休めに、保存食としてあると便利なピクルス。もともと漬けるだけの手軽なレシピですが、さらに市販のすし酢を使うことで、簡単に美味しいピクルスを作ることができます。

生のカブは、生は瑞々しくピクルスにも合う野菜です。作る量は、パリッとした歯ごたえを楽しめるよう、3~4日で食べきれるくらいがおすすめです。

和ピクルスなので山椒の実を加えてみました。スパイスやハーブを具材によって変えて楽しむことができます。

すし酢で作る、カブの和風ピクルス

材料

  • カブ 3~4個
  • 市販のすし酢 250ml
  • 水 250ml
  • ローリエ 2枚
  • 赤唐辛子 小さじ1
  • 山椒の塩漬け 小さじ1 ※なくても可

調味料を合わせて、漬け込むだけ

  • カブは、茎の部分を5cmほど残してカットし、皮をむきます。
  • 8等分、または6等分にくし切りにします。
  • カブ以外の材料を、鍋またはホーローの容器に入れ沸騰させます。
  • 荒熱がとれたら、カブを加えて冷蔵庫へ。
  • 半日ほどで味が浸み込みます。

カブが柔らかくなって歯ごたえが楽しめなくなるので、3~4日を目途に食べてください。

執筆者:tata

関連記事

レシピ」カテゴリの人気記事

    ぬか床の水分管理とうま味増加に。だし昆布のぬか漬け

    だし昆布のぬか漬け

    昆布のぬか漬けは、だしを取る前・取った後どちらでも作ることができます。だし昆布は、ぬか床の水分管理やうま味を加...

    カブの葉の塩漬け

    カブの葉の塩漬け

    捨ててしまうのはもったいないカブの葉。 カブの葉と塩だけのシンプルな塩漬けは、熱を加えないので、葉の色が鮮やか...

    切り干し大根のおにぎり。コリコリとした歯ごたえとぬか漬けの香りが癖になる味

    切り干し大根のぬか漬けおにぎり

    切り干し大根は、100円ショップなどで購入できるお茶パックに切り干し大根を詰めて漬けます。この時、詰めすぎると...

他カテゴリの人気記事