演劇「チック」で体験した舞台手話通訳

先日、三軒茶屋で上演された演劇「チック」を観に行きました。演劇を観るのは数年ぶり。足を運ぼうと思ったきっかけは、公演に手話通訳が付く日が ……

食べもの、編みもの、家のこと、暮らしのなかにあるいろんなことを綴ってます。なんでもないことだけど、何かほわっとすることを。

先日、三軒茶屋で上演された演劇「チック」を観に行きました。演劇を観るのは数年ぶり。足を運ぼうと思ったきっかけは、公演に手話通訳が付く日が ……

日々の暮らしの中で当たり前にしていたこと。例えば食べるものや行動とか、自分は普通と思っていたことが、その土地の人以外には、驚きだったり、未 ……

大人の遠足と言えば?酒蔵見学やお寺巡りなどのイメージがありますが、大人になっても楽しく、気軽に行ける遠足のド定番と言えば動物園。大人気のシ ……

小さなこだわりも重要なポイント 手話の学習辞書・辞典や参考書は、英語やそのほかの語学、はたまた語学以外の専門科目に比べても、種類が ……

2019年4月30日、もとい平成31年4月30日の晩ごはんは何を食べましたか。GW10連休の真っ只中、旅行先での食事や外食という方も多いの ……

猫との暮らし歴も20年以上になりました。猫と暮らすまえは、当たり前のことが、「愛猫のため!」なんて思わなくても、いつのまにか変化しているこ ……

なりたい職業や憧れの人の仕事場はどんなだろう。素敵な作品は、どんな仕事場から生まれるのだろう。 仕事場を特集した本を見るのが好きで、なんども ……

2018年8月にオープンした保護猫カフェ「駒猫」へ行ってきました。人生で2度目の猫カフェですが、ここは保護猫カフェということで、里親募集中の ……

手話通訳付きのイベントということもあり、下北沢にある北沢タウンホールで開催された「2020年 世田谷のまちで☆おもてなし」に参加しました。落 ……

寒さが増してくる12月と1月に開催される世田谷の冬の風物詩と言えば「世田谷ボロ市」。開催日は、曜日に関係なく、毎年12月15日・16日、1 ……